戦国鍋からなんとなく歴史を学ぶ

戦国鍋からなんとなく歴史を学ぶ

なんとなく歴史を学びたい。

Endless錦/ 幕×JAPAN

Endless錦/ 幕×JAPAN

作詞:安部裕之 作曲:奥村愛子 

 ※第6話から曲がロングバージョンになり、タイトルが「錦」から「Endless錦」に。ユニット名の読みは「ばくえっくす」ではなく「ばくばつ」

元ネタ

史実:幕末の志士たち(薩長同盟など)
ユニット:X JAPAN 曲は紅(タイトルはENDLESS RAINも意識か) 

 

メンバー


※TOSHIとTAKAはサツマ・ハン・シエル、KOGOROとSUGIはサイコ・ル・チョーシューというバンドで活動していたが、RYOMAの引き合わせで 幕×JAPANを組むことになったとトークで明かされています。

 

歌詞

薩摩は公武合体 幕政改革
長州は攘夷 攘夷
攘夷 to the world
引き裂かれるheart 交わらないfate
あの日が来るまでは...

幕末に強大な勢力を持っていた薩摩と長州のお話。
幕末の薩摩藩は皇女和宮と14代将軍徳川家茂の婚姻をすすめて幕府の朝廷との結びつきを強めるなど公武合体派として幕府の体制立て直しを図っていました。
対して長州藩天皇を尊び外国を退けようとする尊皇攘夷派の急先鋒で、幕政を激しく批判していました。
文久3年(1863年)8月18日には薩摩の島津久光公武合体派が長州勢を中心とする尊王攘夷派を京都から追放してしまいます(文久3年8月18日の政変)。
正反対に見える思想を持つ2藩が結託することは不可能に思われましたが…

 

“御旗(みはた)は錦(にしき)だー一

紅みたいな叫びっぷりに気を取られますが、明治維新のキーアイテム、錦の御旗が登場しました。

 

黒船に乱された 国論(こくろん)の叫び
安政の大獄(たいごく)が吹き荒れる
血に飢えた列強が手ぐすねを引く
地に堕ちた幕府には任せられない

黒船の来航以来、国内では対外政策に関して論争が巻き起こりました。
そんな中で、江戸幕府大老井伊直弼尊王攘夷を唱える者たちに厳しい処罰を与えました(安政の大獄)。
議論が混迷していく間も、列強は日本に圧力をかけ続けます。
植民地支配や不平等条約の締結などで多くの国からうまい汁を吸いつづける列強の手から逃れられるかがかかる正念場ですが、権威が失墜してしまったに国の未来を任せられないとして志士たちが動き始めます。

 

腹の中さぐり会津はもうやめだ
西郷のドタキャンに 始御門(はまぐりごもん)
呪われた過去さえも水に流して

「さぐりあい」×「会津」のシャレ。
薩長同盟に向けて西郷と長州の木戸孝允との会談がセッテイングされたが、西郷がこれをドタキャンしたことが歌われています。
また、長州が文久3年8月18日の政変で失った威信の回復のために京都に出兵して会津・薩摩と戦って敗れる蛤御門の変禁門の変)も起こっていました。
しかし坂本龍馬らの仲介により、これらの遺恨を水に流して薩長同盟を結ぶことに成功します。

 

錦の御旗まとった俺たち
終わらない同盟幕府倒すまで
日本の未来背負った俺たち
道なき道、進む 東へ東へ

絶対幕府倒す同盟。
錦の御旗のもとに薩長は結束します。

 

倒幕にかける思いは一つ橋
大政を還してもその手は桑名
朝敵の幕府などぶっ鳥羽伏見(とばふしみ)

「一つ」と徳川慶喜の実家である一橋徳川家をかけています。
大政奉還しても幕府への手を緩めることはないという意味で、「食わない」と「桑名」をかけた言い回しである「その手は桑名の焼き蛤」を使っています。
続いて「ぶっ飛ばす」と「鳥羽伏見の戦い」をかけた歌詞。薩長が武力討幕派だったことも絡められているのかもしれません。
薩長の挑発にのった旧幕府軍会津・桑名が薩長と交戦して敗退したのが鳥羽伏見の戦いです。

 

錦の御旗まとった俺たち
止まらない官軍 幕府倒すまで
日本の未来背負った俺たち
嵐の中進む東へ東へ

2度目のサビ。

 

 

ちなみに

歌詞中にシャレで「一橋」「会津」「桑名」の地名が出てきていましたが、一橋徳川家当主の徳川慶喜会津藩主の松平容保桑名藩主の松平定敬三者による体制が「一会桑政権」と呼ばれています。

進行方向が東になっているのは、九州から朝廷と接触して錦の御旗を掲げ、幕府に対するという彼らの物理的な進路を指しているように見えます。

バンドの命名について。 幕×JAPANの前身であるサツマ・ハン・シエルとサイコ・ル・チョーシューのバンド名はそれぞれL'Arc〜en 〜Ciel、Psycho le Cémuから来ているようです。(実在の3組に番組内のバンドたちのような関係はありませんが、Psycho le Cémuのボーカル・DAISHIさんがL'Arc〜en 〜CielとHIDEさん(X JAPAN)に言及するインタビューは存在しました。)


雑感

こうして見てみると薩長が官軍として一緒に戦うまでに紆余曲折がありすぎたことが再認識できます。
戦国鍋で徳川十五代将軍たちがにこにこと「ラブアンドピース」などと歌っているのを見ると、「幕府には任せられない」という気持ちになるのも分からないでもないような…
トークパートでは声が小さいのに歌になると思いっきり歌い上げるTOSHIがとてもそれっぽい。RYOMAの負傷が回を追うごとに大きくなっていくのも気になります。

錦の御旗、メイドイン山口だったことを初めて知りました。かなりの厳戒態勢で作られていたようです。詳しくは山口市観光情報サイトから。

討ちたいんだ/ AKR四十七フィーチャリング吉良

討ちたいんだ/ AKR四十七フィーチャリング吉良

作詞:安部裕之 作曲:奥村愛子 編曲:安部潤

※第1-5話はAKR四十七、第6話以降はAKR四十七フィーチャリング吉良として登場

 

 

元ネタ

歴史:赤穂事件
ユニット:AKB48、曲は会いたかった

 

メンバー

※ミュージック・トゥナイトに登場したメンバーはメディア討ち入り選抜「カミセブン」の7人。のちに行われた『戦国鍋TV tvkに40年の歴史あり!祝ってみせようホトトギスLIVE』では4名の追加メンバーが発表された。

 

歌詞 

※歌詞中に出てくる出来事は「経緯」の項でだいたい時系列順に整理しています

討ちたいんだ 討ちたいんだ 仇を
討ちたいんだ 討ちたいんだ 吉良を
行こうぜ この道を フォーティセブン!

主君である浅野内匠頭の仇を討つために47人の赤穂浪士吉良上野介邸に討ち入るまでの様子が描かれてゆきます。

 

あの日 松之大廊下で (殿中)
一体 何が起こったの?
真実は分からないけど
浅野は その日に切腹 (miss you)
吉良は おとがめナシなんて
綱吉さんは ご乱心?

江戸城本丸にある松の襖絵が描かれた長い廊下(通称・松の廊下)で浅野内匠頭吉良上野介に斬りかかりました。
詳しい取り調べがなされないまま、時の将軍徳川綱吉浅野内匠頭に領地没収と切腹吉良上野介にはお役御免のみという処分を下しました。

 

筆頭家老は内蔵助
急進派・堀部安兵衛
すれ違いもあったね

浅野家家臣の最高位にあった大石内蔵助浅野内匠頭の弟である浅野大学を擁してのお家再興を目指しますが、堀部安兵衛をはじめとする急進派が仇討ちを唱え、二派は激しく対立しました。

 

みんなで書いた血判状
お家再興の夢破れ
もう討つっきゃないよね!

内蔵助はお家再興の可能性を信じてお上の裁定を待ちながら、志ある者には討ち入りを誓う血判状を書かせていました。
幕府から下った命は浅野大学の広島の浅野本家への拘禁。
お家再興が叶わなくなった内蔵助は仇討ちへと動き出します。

 

神文返し 去る者は追わないよ
合言葉は 山・川 
満月が雪道照らすディセンバー
後戻りは でき・ない 
討ちたいんだ 討ちたいんだ 仇を
討ちたいんだ 討ちたいんだ 吉良を 
果たすぜ この想い
フォーティセブン! 

 内蔵助は討ち入りの前に同志たちの意思を確認するために一度血判状を返します(神文返し)。
そこで血判状を受け取った者はそのまま仇討ちには不参加、返された血判状を受け取らなかったり怒り出したりした者だけを討ち入りのメンバーとしました。
討ち入りでは同士討ちを避けるために「山」と「川」の合言葉を決めたとされています(しかしこれを確実に裏付ける史料は無いため、伝承の域を出ないものと思われます)。
討ち入りの日程は旧暦の12月14日(西暦の1703年1月30日)午前4時頃。満月が前日に降った雪を照らす中、一同は吉良邸へと討ち入ります。

 

黒小袖の下には鎖帷子
陣太鼓は 山・鹿流
討ちたいんだ 討ちたいんだ 仇を
討ちたいんだ 討ちたいんだ 吉良を 
行こうぜ この道を
フォーティセブン! 
歌おう 大声で
キラーチューン! 

浪士たちは黒い小袖を身に着けるよう申し合わせていたといいます。それ以外の装備は鎖帯や鎖帷子など人それぞれだったようです。
また赤穂事件に取材した作品では討ち入りに際して山鹿流の陣太鼓を鳴らすさまがよく描かれますが、これは実在しなかったようです。
そして言及するのも野暮ですが締めくくりは「キラー(吉良)チューン」ですね。

 

経緯

赤穂事件のうち歌詞中に出てきた出来事を簡単に整理すると以下のようになります。

浅野内匠頭、殿中の松の廊下で吉良上野介に斬りかかる(西暦1701年4月21日)
浅野内匠頭が所領没収と即日切腹を命じられる一方、吉良上野介への処分は御役御免のみとなる
③主家を失い浪人になった旧家臣たちが、お家再興を目指す一派(大石内蔵助ら)と仇討ちを唱える急進派(堀部安兵衛ら)に分かれる
浅野内匠頭の弟・浅野大学が幕府から広島の浅野本家への拘禁を命じられ(西暦1702年7月18日)、お家再興が絶望的になったため仇討ちの準備に移行する
⑤内蔵助が同志たちの意思を確認するため、一度希望者に書かせた討ち入りの血判状を差し戻す(神文返し)
⑥返された血判状を受け取らなかった者たちで討ち入り決行(西暦1703年1月30日)

この討ち入りの後にも色々ありましたが…そのあたりは同じくAKR四十七の「ゲンロク・アコージケン」で説明されます。

 

ちなみに

赤穂事件はそれを脚色した歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』などの創作で世に広く知られており、一般的にイメージされる「討ち入り」と史実は必ずしも一致するとは言えないようです。AKR四十七にもそのようなイメージに基づいた演出・キャラクターデザインが見られます。

まずは衣装。忠臣蔵を描いた浮世絵や映画などでは浪士たちは揃いのダンダラ模様の羽織を着て討ち入りますが、実際の討ち入りの衣装については、黒小袖が火消し装束に見えたとか、バラバラの火事装束を着ていたとか言われています。どの資料にも書かれているのは、黒小袖を着ていたことと袖に同士討ちを避けるための白い布を縫い付けていたこと。この布の右後ろには氏名を書き、討ち死にしたときの目印としたそうです。

AKR四十七の黒いブレザーは黒小袖の色から来ているものと思われます。吉良のブレザーが赤色になっていますが、赤穂事件を描いた浮世絵の中に吉良が赤い着物を着ているものがあるからでしょうか。色付けの真意は不明ですが、黒の集団の中ではとても目立って孤立感倍増です。
ブレザーの胸部分に描かれているのは陣太鼓をイメージしたエンブレムです。江戸時代の浮世絵に既にこれと同じ柄のものが見られます。

 

中央の二つ巴は大石家の家紋、周りのギザギザはダンダラ模様をイメージしたもののように見えます。
吉良(史実でなく戦国鍋のほう)の衣装の胸元には吉良家の家紋である丸に二つ引が付いています。

次に演出について。討ちたいんだの曲中では雪が降りますが、これも『仮名手本忠臣蔵』などの舞台でよく用いられた演出です。先述の通り、実際には雪は積もっていただけで降ってはいなかったようです。

忠臣蔵』と史実の赤穂事件の関係についての解説は、インターネットで閲覧可能な記事の中では文化デジタルライブラリーのものが詳細です。

www2.ntj.jac.go.jp

 

松の廊下の障壁画は現存していませんが、製作者と同じく狩野派の絵師が描いた絵が資料として残っています。また、江戸東京博物館には1/30サイズで再現されたジオラマが展示されています。

 

雑感

赤穂浪士の討ち入り装束の袖の白布のことを考えると、AKR四十七がブレザーの袖をまくって白いシャツが見えているのはもしや…という妄想じみた感想が浮かびました。(吉良も腕まくりしているのでその可能性は限りなく低いですが)

元ネタとダブりにダブる振り付け。左右のカメラへのアピールにも余念がありませんね。さすがメディア討ち入り選抜。トークだけでなくダンス中でも各メンバーの個性が光っています。各メンバーのキャラ造形については、AKR四十七について書かれた幾つかのネットニュースの中で演者さんたちが言及しておられます。

 

ところでこの「討ちたいんだ」、AKB48の公式ライバルとして結成された乃木坂46の「会いたかったかもしれない」を彷彿とさせます。この楽曲はAKB48の「会いたかった」の歌詞はそのままに、メロディのみ短調にアレンジされているというものです。その試みの斬新さはもちろん、AKB48のセンターを経験し、同グループを卒業した前田敦子さんがPVに登場したことでも話題を集めました。
知っている曲と大体同じなのに微妙に違う曲を聴く違和感は、ミュージックトゥナイトの楽曲を聴く感覚にも似ているように思えます。

youtu.be

 

参考

赤穂市/赤穂義士ものがたり

『仮名手本忠臣蔵』の赤穂義士たちはなぜ揃いの火事装束を着ているのか。実際はどうだったのか。 | レファレンス協同データベース

忠臣蔵の討入りの時の装束を知りたい。歌舞伎などの衣裳ではなく、実際に身につけていたものを出来たら絵や... | レファレンス協同データベース

江戸城内、松の廊下について詳しく知りたい。 | レファレンス協同データベース

国文研ニューズ No.36 SUMMER 2014 山鹿積徳堂文庫

http://www.city.kasama.lg.jp/data/doc/1452065576_doc_76_3.pdf

 

戦国炒飯TV キャスト情報まとめ

 

先日、戦国炒飯TVのキャストの一部が発表されました。 

普段はミュージック・トゥナイトの歌詞について書いているこのブログですが、今回は番外編として上記キャストの情報を簡単にまとめました。放送開始までの予習にご活用ください。
間違いを発見された方はご一報いただければ幸いです。

 

【2020年6月27日追記】

 齋藤健心さんの番組出演辞退に伴い、「基本情報一覧」「SNS・ウェブサイト等リンク一覧」にあった関連情報を「出演を辞退したキャスト」の項に移動しました。番組公式Twitterの齋藤さん出演辞退の報もこの項に掲載しています。

  

【2020年9月6日追記】

2020年7月26日以降に出演が発表されたキャストについてはこの記事には記載していません。出演コーナー・配役などをまとめたスプレッドシート(随時更新)を公開中です。

 

基本情報一覧

※五十音順、敬称略。2020年6月27日最終更新。

名前 事務所 生年月日 身長 出身地
青木悠

太田プロ

1997年
11月12日

184cm

神奈川県

池田航

L4

1995年
5月1日

172cm

富山県

海将一郎

ソニー・ミュージックアーティスツ

?年
10月5日

172cm

神奈川県

小川史

スターダストプロモーション

1994年
11月21日

174cm

埼玉県

小栗諒

1987年
3月27日

177cm

静岡県

鈴木志遠

太田プロ

1997年
2月1日

186cm

東京都

鈴木祐大

ウェーブマスター

1992年
5月7日

178cm

北海道

副島和樹

ジャパン・ミュージックエンターテインメント

1993年
11月23日

167cm

三重県

髙﨑俊吾

ビーエムアイ

1992年
11月12日

180cm

東京都

露口祐斗

ABP

1999年
7月24日

171cm

神奈川県

中島拓斗

AtoMエンターテイメント

1994年
11月5日

180cm

神奈川県

西川俊介

ルビーパレード

1994年
4月4日

178cm

群馬県

宮澤佑

G-STAR.PRO

1995年
4月3日

179cm

静岡県

森タクト

グリーンメディア

1995年
1月25日

176cm

石川県

吉田大輝

太田プロ

1994年
3月22日

170cm

神奈川県

 

 

SNS・ウェブサイト等リンク一覧

※五十音順、敬称略。2020年6月27日最終更新。

名前 Wikipedia Twitter Instagram 事務所HP Blog その他1 その他2
青木悠   @yuaoki_official @strkrt_htki 太田プロ      
池田航 池田航  @KohCuisine @kohcooking L4   facebook tiktok
海将一郎 大海将一郎 @shoichiro_oomi   ソニー・ミュージックアーティスツ   事務所メンバーズサイト  
小川史 小川史記  @fuminori_ogawa @fuminori_ogawa_official スターダストプロモーション      
小栗諒   @rrryooo_0327       所属劇団HP  
鈴木志遠   @shion19970201 @Byxm2bIlDs0 太田プロ      
鈴木祐大 鈴木祐大 @y_suzu_official   ウェーブマスター LINEブログ    
副島和樹 副島和樹 @kazukisoe @soejimagical ジャパン・ミュージックエンターテインメント アメブロ facebook オフィシャルサイト
髙﨑俊吾 髙﨑俊吾 @shun5tksk1112 @shun5tksk1112 ビーエムアイ アメブロ    
露口祐斗   @ytsuyu_0724   ABP      
中島拓斗   @takuto1105 @takutosama115 AtoMエンターテイメント アメブロ 所属グループHP

所属グループブログ

西川俊介 西川俊介 @shunsuke_n_0404 @shunsukenishikawa_official ルビーパレード アメブロ    
宮澤佑 宮澤佑 @yuu_mi0403 @yuu_m0403 G-STAR.PRO      
森タクト   @mtakuto125   グリーンメディア      
吉田大輝   @yoshidataiki322 @taiki_yoshida_0322 スターダストプロモーション アメブロ    

 

 

歌コーナー司会(?)の3名

上記のキャストに加えて、かが屋のお二人と髙橋優実さんが出演者として発表されています。「戦国鍋TV」セレクション第三回(2020年3月21日 25:00~、TOKYO MXBS11)の終わりに放送された戦国炒飯TVの特報を見る限り、この3人は戦国鍋TVのミュージック・トゥナイトに当たるコーナーの司会を担当するものと思われます。

 

※以下敬称略。2020年3月23日最終更新。

賀屋壮也(かが屋

 1993年2月19日生まれ、身長178cm、広島県出身。

 

加賀翔(かが屋

1993年5月16日生まれ、身長174cm、岡山県出身。

 

髙橋優実

 

出演を辞退したキャスト【2020年6月27日追記】

2020年6月22日、番組キャストとして紹介されていた齋藤健心さんが心身の不調により芸能活動を休止することを所属事務所が発表。同日に戦国炒飯TV公式Twitterで同番組への出演も中止となったことが報告されました。 

  •  戦国炒飯TV公式Twitterの発表

 

  • 本人ブログでの活動休止のお知らせ

ameblo.jp

 

2020年6月27日まで「基本情報一覧」「SNS・ウェブサイト等リンク一覧」の項に掲載していたプロフィールを以下に残します。

齋藤健

所属事務所:えりオフィス

生年月日:1996年4月11日

身長:175cm

出身地:群馬県

Twitter@hiyokomame37

Instagram@kenshin_hiyoko

所属事務所プロフィール:http://www.erioffice.co.jp/men/saitokenshin.html

アメブロ齋藤健心オフィシャルブログ「笑う門には健心来たる!! wara-ken 日記」Powered by Ameba

 

2020年7月以降に発表されたキャスト【2020年9月6日追記】

2020年7月26日に戦国炒飯TV公式ホームページに出演キャスト一覧が掲載されました。

キャスト|「戦国炒飯TV」公式サイト

配役については各回放送終了後に公式ホームページのコーナー紹介ページに記載されていくようです。

本エントリーで紹介しているのは2020年3月に出演が発表されたキャストのみですが、7月以降に発表されたキャストについてはGoogleスプレッドシートにまとめています。

なお内容はこちらのキャスト情報とは異なり、キャストのプロフィールではなく各コーナーでの配役情報などが中心となります。こちらは新たな配役が判明した時などに不定期で更新します。

戦国炒飯TVキャストまとめ - Google スプレッドシート

 

僕に取られてみまTENCA? / ホトきんトリオ

僕に取られてみまTENCA? / ホトきんトリオ
作詞:安部裕之 作曲:奥村愛子 編曲:安部潤
 

元ネタ

歴史:三英傑(織田信長豊臣秀吉徳川家康
ユニット:イモ欽トリオ、曲はハイスクール・ララバイ
 

メンバー

 

歌詞

誰もが狙ってる TENCAだぜ

気が付けば周りは 敵だらけ
ライバル蹴散らして 上洛だ
義昭は追放したけれど
光秀が謀反さ セイ・グッバイ

 初めは信長パートです。

「周りは敵だらけ」は織田信長と対立する勢力(石山本願寺武田信玄延暦寺・三好氏・朝倉義景)による連合・通称信長包囲網のことです。
信長はこれらを蹴散らし京都に入りました。
足利義昭は信長の助力のもと室町幕府を再興して十五代将軍となりましたが、信長と対立したために京都を追われました。
そして信長は天下統一を成し遂げる前に、光秀が起こした本能寺の変で亡くなりました。
 
光秀討ち取って 清洲会議
いまTENCAは僕に 首ったけ
四国から九州 小田原城
ついでに朝鮮も 出兵さ
秀頼に託して セイ・グッバイ

 続いて秀吉パート。

本能寺の変の後、秀吉は信長の後継者を決定する会議、清州会議に参加しました。
この会議で発言力を増して以降、秀吉は天下人の筆頭候補となります。
長宗我部氏を下して四国を、島津氏を下して九州を平定し、小田原攻めで北条氏を滅ぼして天下統一を成し遂げました。
天下人となってからは文禄・慶長の役で朝鮮に攻め込み失敗。
幼い秀頼に豊臣家を託して世を去りました。
 
I NEED YOU 四六時中
I WANT YOU 君に夢中
いっそこのまま 僕に取られてみまTENCA?
HOLD ME TIGHT 抱きしめたい
DON'T YOU CRY 壊れるくらい
つれないそぶりまるで鳴かないホトトギス

 「まるで鳴かないホトトギス」は「鳴かぬなら~ホトトギスの形で三英傑の性格を表した川柳が元ネタです。
~の部分は信長が「殺してしまえ」秀吉が「鳴かせてみせよ」家康が「鳴くまで待とう」ですね。これは三人が実際に詠んだのではなく後世の創作で、『甲子夜話という本に登場します。

 
(ああ、取りたいなぁ、TENCA)
(TENCA取ったら、どんな気分なんだろう)

 元ネタ「ハイスクール・ララバイ」にもあるセリフ部分。

ここでは信長が独白しています。天下統一を前に殺された無念が滲み出ています。
 
あとは食べるだけさ TENCA餅
分け目の関ヶ原 ゴキゲンさ
征夷大将軍 幕府だね
最後のおじゃま虫 豊臣家
冬と夏の陣で セイ・グッバイ

 最後に家康パート。

「TENCA餅」は、これまた三英傑を詠んだ落首「織田がつき 羽柴がこねし天下餅 座りしままに 食ふは徳川(「座して喰らふは 徳の川」とも)」が元ネタです。
天下分け目の大戦・関ヶ原の戦いで勝利した家康は天下人になりました。
そして、家康が朝廷から征夷大将軍に任命された1603年から江戸時代が始まります。
そして豊臣家さえ滅ぼせば自分の天下は盤石となるため、言いがかりをつけて大坂の陣を開始し、豊臣家を滅亡に追い込みました。
 
I NEED YOU 四六時中
I WANT YOU 君に夢中
いっそこのまま 僕に取られてみまTENCA?
HOLD ME TIGHT 抱きしめたい
DON'T YOU CRY 壊れるくらい
つれないそぶり
まるで鳴かないホトトギス

 

 

ちなみに

天下餅の歌は浮世絵にもなっています。こちらでは臼の前に光秀(袴の柄が明智の家紋である桔梗柄)が座っています。
ユニットロゴに配置されている三人それぞれの家紋が学生服の襟にもあしらわれています。それぞれ織田→木瓜、豊臣→五七桐、徳川→三つ葉葵です。芸が細かい。
また、家康の衣装は裏地が金になっています。家康に派手好きのイメージはあまり付いていませんが、金の鎧やマントなど、安土桃山らしい派手なものも持っていたようです。
 

雑感

いい子悪い子普通の子の割り振りが三英傑の一般的なイメージとは違って面白いです。不良ビジュアルの家康のインパクトが特に強い。確かに豊臣家に悪いことはしていますが。
3人の演者さんの細かい演技が曲中でもトーク中でも光ります。
不良なのにどこか可愛げがある家康・トーク中ずっと挙動不審な信長・ドヤ顔スマイルが眩しい秀吉を、しっかり映像で残してくれたtvkさんに感謝したいと思います。
 

ガギグゲゴタイロー/ももいろゴタイロー

 


ガギグゲゴタイロー/ももいろゴタイロー

作詞:安部裕之 作曲:奥村愛子 編曲:安部潤

元ネタ

 

メンバー

 

歌詞

ゴマンと ゴマスリ ゴタイロー
ゴイケン 五分五分 ゴタイロー
行くぜ! ワン・ツー サン シッ
ゴタイロー!
中身があるような無いような、勢いの良い歌詞で始まります。
「ゴマンと ゴマスリ」は着々と勢力を拡大していた家康にごまをする大名が多かったことを指しているのでしょうか。
「ゴイケン 五分五分」五大老の意見が纏まらないさまをあらわしているものと考えられます。
 

家康 利家 輝元 秀家
(あれー?)
隆景 景勝
あれ? なに? 6人?
カンケーないNEっ!

 五大老は初め徳川家康前田利家毛利輝元宇喜多秀家小早川隆景の5人で、隆景の死後は上杉景勝が新たに大老に就きました。

そのため、大老は計6人ですが隆景・景勝に在任期間のズレがあるため、6人全員が大老として同時に存在した時期は無いということになります。  
頼まれちゃった 秀吉 晩年
(ガギグゲ ゴタイロー!)
盛り立てなくちゃ 豊臣政権
(ガギグゲ ゴタイロー!)
 五大老は秀吉の死の直前に設置された役職です。その役割は秀頼の後見と秀吉の死後の政局の安定でした。   
まさに!
秀頼 サポートだぜ
合議制 イエイ!
家康 バッチリ取り込んで
SAY イエイ!
 家康を五大老に取り込み、合議制という単独での暴走が不可能な意思決定方法を採ることで、家康の政権奪取を防ごうとしました。  
ゴゴゴゴーゴー
ゴゴゴゴーゴー ゴゴゴゴーゴー
ゴタイロー!
セキガハラハラ
もう終わったのかい?
ガギグゲーゲー
ガギグゲーゲー ガギグゲーゲー
ゴタイロー!
みんなバラバラ
スカイ中分解!
 五大老関ヶ原の戦いとともに終りを迎えました。  家康は東軍、輝元と秀家は西軍に属しました。空中分解です。  
 
露と消えにし 秀吉 ポックリ
(ガギグゲ ゴタイロー!)
止めらんないぜ 家康 やり放
(ガギグゲ ゴタイロー!)
 「露と消えにし」は秀吉の辞世の句「露と落ち 露と消えにし 我が身かな なにわのことも 夢のまた夢」から取っています。秀吉が亡くなると、家康は早速秀吉が生前に定めた掟を破ります。 家康を牽制できるのは五大老の中でともに中心的な役割を果たしていた利家のみです。しかし利家はこのとき既に老齢。衰弱していて病いがちでした。  
 
さらに!
対抗 利家 死んじゃって
SAY イエイ!
家康 気ままにゴーイング
MY イエイ!
MY イエイ! MY イエイ!
 秀吉の死の半年後に利家が亡くなると、政治は家康の思うままです。ついには自分に仇なすものを処罰しはじめました。  
 
ゴゴゴゴーゴー
ゴゴゴゴーゴー ゴゴゴゴーゴー
ゴタイロー!
セキガハラハラ
もう終わったのかい?
ガギグゲーゲー
ガギグゲーゲー ガギグゲーゲー
ゴタイロー!
みんなバラバラ
スカイ中分解!
ゴタイロー
  

ちなみに

秀吉の辞世の句「露と落ち 露と消えにし 我が身かな なにはのことも 夢のまた夢」の意味は、『古語林 名歌名句辞典』(大修館書店)によると以下の通りです。
「露のようにこの世に生まれ、露のようにこの世から消えてしまう我が身であるなあ。何もかも、あの難波(現在の大阪)のこともみな夢の中の夢であった。」
「なにはのこと」は「難波における事業」と「なにはの(=さまざまな)こと」を掛けたもののようです。“伝”豊臣秀吉の辞世の句とされています。
家康が破った掟として代表的なものは、無許可での大名家同士の婚姻です。当時婚姻を結ぶことは政治的な意味合いが強かったため、このような掟が定められました。徳川幕府成立後、2代将軍秀忠の時代に出された武家諸法度では幕府の認可なしでの大名同士の婚姻は禁止されました。
 

雑感

配色とアクロバットから元ネタのユニットは分かったものの、何の曲をオマージュしているのかが分かりませんでした。Twitterで検索してようやくココ☆ナツと判明。歌詞のカタカナ率の高さは元々だったのかと納得しました。歌詞の「隆景」の直前でご丁寧に画面が白黒になるのに、全くカゲリンの死を悼んでいなさそうなのが良い。トーク部分のテロップで語尾に☆が付くほど明るく腹黒トークを展開しているのが可愛くも強烈です。個人的楽屋での様子が気になるユニットランキング第一位です。あのトーンのまま牽制しあっていたら笑えるし、楽屋に入った途端テンションが低くなっても面白いと思います。

 

BAKUFUって統べろう!/徳川15代将軍

BAKUFUって統べろう!/徳川15代将軍

作詞:安部裕之 作曲:奥村愛子 編曲:安部潤 

 

元ネタ

歴史:徳川15代将軍

ユニット:V6、曲はWAになっておどろう 

 

メンバー

  1. 徳川家康
  2. 徳川秀忠
  3. 徳川家光
  4. 徳川家綱
  5. 徳川綱吉
  6. 徳川家宣
  7. 徳川家継
  8. 徳川吉宗
  9. 徳川家重
  10. 徳川家治
  11. 徳川家斉
  12. 徳川家慶
  13. 徳川家定
  14. 徳川家茂
  15. 徳川慶喜

 

歌詞

バ~ババ~ バクフって統べろう

ラララララ 将軍なんだから

オ~オオ~ 大奥で踊ろう

ラララララ 治め疲れたら

 ※大奥ができたのは3代家光の時代からです。

 

1代目は家康

2年で将軍 息子に譲って

大御所なのさ

 将軍職からは退きましたが、政界を引退するとは言っていない。家康は大御所として駿府で政治の実権を握り続けます。大坂の陣を起こしたのも将軍を譲ってからの出来事です。

 

2代目は秀忠

改易・転封

幕藩体制 基礎築いたよ

 改易と転封はそれぞれ領地の没収と変更を指します。

幕府による支配体制を定着させ、反乱因子とみられる勢力の動きを封じるための施策でした。福島正則が城の修復を無断で行ったことを理由に改易されています

秀忠も家康同様、家光が将軍になって暫く大御所として実権を握っていました。

 

3代目は家光

島原の乱

鎖国すべきだね 春日局 

秀忠の時代から進めていた鎖国を完成させたのが家光です。キリシタンが中心となって起こした島原の乱を武力で鎮圧し、それ以降はキリシタンをより厳しく取り締まりました。

武家諸法度が整備されたのもこの時代です。大名の参勤交代も規定されました。

乳母の春日局は家光の将軍就任のために尽力しており、大奥の基礎を作った人物としても知られています。

 

バイバイ戦国 戦はオーバー

徳川の治世は ラブ&ピース

 初代から3代の間に戦乱の世が平定され、徳川幕府による支配体制が確立されました。

将軍たちに世へのラブがあったのかは定かではありませんが、ピースは構築されました。

 

4代目は家綱

保科正之に お任せしてるよ

文治政治

 家綱の頃には幕藩体制が安定し、武力に頼らず政治を行う文治政治が始まりました。

これを主導したのが、幼くして将軍になった家綱を補佐した保科正之です。


5代目は綱吉

みんなで生類 憐れんじゃおう

将軍の命を老中に伝達する職、側用人を設置しました。しかし起用された柳沢吉保や牧野成貞が権力を握るようになり、政治の腐敗を招きました。

綱吉の治世はお馴染み元禄赤穂事件の時代。華やかな元禄文化が花開いたのもこの頃ですね。

6代目は家宣

もう安心だよ

生類憐れむ必要ないよ

在職中の功績として挙げられるのが生類憐れみの令の廃止なのは、在職期間が3年しかないためです。綱吉の政治の問題点を正そうと試みますが、その成果を見る前に病死してしまいました。

 

法度してグッド 参勤交代

生かさず殺さず ラブ&ピース

 突然、「ハッとして! Good」(曲名)を意識した歌詞が出てきました。

参勤交代の目的の一つには大名の財力を摩耗させて反乱を防ぐというものがありました。

「生かさず殺さず」は幕府の百姓の扱い方として一般的に言われている言葉で、「郷村百姓をは死ぬ様に生ぬ様に」(原文ママという家康の言葉に由来しています。

 

7代目は家継

4歳で継いで 8歳で死亡

若すぎるよ

 父家宣のやり残した政策を引き継ぎました(幼少のため、実権を持っていたのは新井白石)。

歴代徳川将軍の中で初めて皇女との婚約を結んだ将軍でもあります。しかし家継が結婚成立前に死亡してしまったため、将軍家と皇室との婚姻は家茂の時代まで行われませんでした。

 

8代目は吉宗

オレ暴れん坊

増税ごめんな 五公五民な

 吉宗といえば立派な白馬に乗って颯爽と走る時代劇のオープニングで有名ですが、時代考証的には正しくないそうですね。

 

9代目は家重

大岡忠光 君は分かるよね

僕のメッセージ

 生まれつき虚弱体質で言語障害があり、側用人大岡忠光同じ大岡で、時代劇の主人公の越前な人の親戚)のみがその言葉を理解できたと言われています。大奥にこもりがちで、政治に関心がなかったようです。

 

バクフの財政 いつも火の車

新田開発 ラブ&ピース

 増税しても、倹約しても火の車の財政。これは幕藩体制のシステムを維持するだけで相当な費用がかかってしまうためです。

新田開発は吉宗の行った享保の改革の政策の一つです。

 

10代目は家治

田沼意次は 重商主義だよ

僕は好きだな

 田沼意次大老に就いて実権を握り、経済政策を次々行いました。

この歌詞では家治は田沼が好きと言っていますが、賄賂が横行したため世間では批判もありました。

 

11代 家斉

平八郎とか 外国船とか

手に負えないよ

 吉宗の孫、松平定信が老中になりました。田沼の政治の路線を一部継ぎつつ、腐敗政治を避けて清廉に行こうとしたら(寛政の改革それはそれで民衆に嫌われたようです。家斉が定信を解任して自分で政治を行ったところ、またしても腐敗が起こって大塩平八郎の乱が発生。外国船もやって来て大変なので異国船打払令を発令。この頃退廃的な化政文化が花開きます。

 

12代は家慶

今だから言うよ

天保の改革 大失敗さ

 またしても引き締め→民衆の反発→失脚のパターンです。

 

黒船カミング 天下泰平が

風雲急だね ラブ&ピース

 泰平の世である上に鎖国していた当時、黒船来航の衝撃は大きなものでした。

 

13代 家定

ハリスと会ったよ

ちなみに篤姫 僕の妻だよ

開国要求に応え、開港に次ぐ開港。

家斉には子どもがなかったため、継嗣問題が発生しました。

 

14代 家茂

妻の話なら 僕は和宮

公武合体

 倒幕運動などで緊迫した社会情勢の中で多くの人が気を揉み、根回しをした末にようやくまとまった降嫁です。

井伊直弼安政の大獄を行ったのも家茂の時代です。

 

15代は慶喜

最後の望みは

軍制改革 フランス風さ

 フランスの援助を受けて、軍政改革を含む内政・外交の改革に取り組みました。

 

倒幕運動 もう限界だね

大政返そう ラブ&ピース

 ついに幕府は倒幕派を抑えることができないと判断し、大政奉還がなされました。

バ~ババ~ バクフって統べろう

ラララララ 将軍なんだから

オ~オオ~ 大奥で踊ろう

ラララララ 治め疲れたら 

 

ちなみに

綱吉は現代ではあまり良い印象を持たれていません。しかし在職当時、治世の前半までは評判は悪くなかったようです。経済の立て直しを図る、文治主義をとって湯島聖堂を開くなどの行いが評価を受けています。
後半期に入ると、生類憐みの令をはじめとする理想主義的で現実に即さない政策が民衆を苦しめたことなどを理由に評価を落としました。

「生かさず殺さず」の元になった家康の言葉はこちらの395コマに見られます(原書ではなく活字に起こしたものです)。

 

雑感

 衣服も白、セットも白、照明も明るめ。眩しい。漂白剤のCMのイメージキャラクターになれそうです。

自害した人がおらず、メンバー同士が牽制し合ってもいないグループなので微笑ましく見られます(ミュージック・トゥナイト内比)。

多くの犠牲者が出るような大きな戦いは島原の乱以降無いものの、幕府は200年の間に弾圧などを幾度も行っているのでやはり「ラブ&ピース」という歌詞は皮肉ですね。

 

アザイドロップ /浅井三姉妹チームA2・チームZ2・チームI2

アザイドロップ /浅井三姉妹チームA2・チームZ2・チームI2

作詞:安部裕之 作曲:奥村愛子 編曲:安部潤  

 

元ネタ

歴史:浅井三姉妹
ユニット:Perfume、曲はビタミンドロップ

 

メンバー

  • 茶々

 

歌詞

アラカルトみたいに選べない
戦国の恋はプリフィクス

  プリフィクスはprix fixeというフランス語で、均一価格で提供される料理、定食のことです。

 

幸せを誰かと比べない
嫁いだ家族を守らなきゃ

 浅井三姉妹が相対的に幸せをはかってしまうと、幸福度がとてつもなく低くなりそうです。

 

本当は結婚3回してるの
羽柴秀勝、病死しちゃって
佐治一成は小牧長久手
浅井だけど 業は深いの

初めは江のパート。
婚歴は佐治一成羽柴秀勝徳川秀忠の順です。

佐治一成は小牧長久手の戦いの後に秀吉の以降で離縁させられたといいます。

羽柴秀勝との間には1女を儲けましたが、秀勝は文禄の役で渡った朝鮮で病没しました。

最後に徳川秀忠と結婚し、2男5女を儲けました。

 

名門・京極家 支えてあげるの
関ヶ原では城に籠って
冬の陣では、和議をまとめて
浅井だけど 思慮は深いの

初は浅井家の主筋にあたる名門の京極家の御曹司、京極高次と結婚。
高次は関ヶ原の戦いでは東軍について大津城に籠城しました。

大坂冬の陣では豊臣側の使者として徳川方と和議を結びました。

 

スパイ? 逆に人質?
いいえ、ブライダル
アザい? アザくなくない?
浅井シスターズ

「アザい」が気になります。
「浅井」を形容詞化した造語なのか、元々ある単語なのか分かりません。

 

アラカルトみたいに選べない
戦国の恋はプリフィクス
幸せを誰かと比べない
嫁いだ家族を守らなきゃ 

 家族の死亡率が高すぎる三姉妹が言うと説得力がとても高いです。

 

だって豊臣家が 主君筋だから
移封の要求、断固拒否して
和平派の武将 追放決めて
浅井だけど 溝は深いの

茶々パートの歌詞は大坂夏の陣のこと。
徳川方が「豊臣氏は伊勢か大和に移れ」との要求を突きつけてきますが断固拒否。
だって豊臣家は徳川家の主君筋だから。
徳川との和平を唱えた武将は追放されました。

 

スパイ? 逆に人質?
いいえ、ブライダル
アザい? アザくなくない?
浅井シスターズ


アラカルトみたいに選べない
戦国の恋はプリフィクス
幸せを誰かと比べない
嫁いだ家族を守らなきゃ

 

 

ちなみに

京極高次本能寺の変の後に明智光秀に味方して秀吉に追われました。ここで妹を秀吉の側室に差し出して秀吉に許されました。しかし秀吉の没後は徳川方につき、関ヶ原の戦いでは大津城に籠城。西軍の攻撃に耐えきれず、関ヶ原で東軍が勝利する前日に降伏しました。その後すぐ頭を丸めて高野山に入った高次ですが、妻が徳川秀忠義姉であったことなどが理由で領地を得ました。

 

この曲での浅井三姉妹はチームA2/チームZ2/チームI2の3チーム制です。

 

雑感

AZISMに続き二つ目の浅井三姉妹の歌。ユニットはあの3人組を意識しているのに、チームが増えたことであの会いに行ける大所帯アイドルっぽさを帯びてきました。

今度は3人それぞれの人生にスポットが当たっています。安土桃山時代から江戸時代冒頭の歴史的出来事に三姉妹がかなり深く関わっていることがよく分かります。

 

参考

玉手山と大坂夏の陣 | 大阪府柏原市