戦国鍋からなんとなく歴史を学ぶ

戦国鍋からなんとなく歴史を学ぶ

なんとなく歴史を学びたい。

BAKUFUって統べろう!/徳川15代将軍

BAKUFUって統べろう!/徳川15代将軍

作詞:安部裕之 作曲:奥村愛子 編曲:安部潤 

 

元ネタ

歴史:徳川15代将軍

ユニット:V6、曲はWAになっておどろう 

 

メンバー

  1. 徳川家康
  2. 徳川秀忠
  3. 徳川家光
  4. 徳川家綱
  5. 徳川綱吉
  6. 徳川家宣
  7. 徳川家継
  8. 徳川吉宗
  9. 徳川家重
  10. 徳川家治
  11. 徳川家斉
  12. 徳川家慶
  13. 徳川家定
  14. 徳川家茂
  15. 徳川慶喜

 

歌詞

バ~ババ~ バクフって統べろう

ラララララ 将軍なんだから

オ~オオ~ 大奥で踊ろう

ラララララ 治め疲れたら

 ※大奥ができたのは3代家光の時代からです。

 

1代目は家康

2年で将軍 息子に譲って

大御所なのさ

 将軍職からは退きましたが、政界を引退するとは言っていない。家康は大御所として駿府で政治の実権を握り続けます。大坂の陣を起こしたのも将軍を譲ってからの出来事です。

 

2代目は秀忠

改易・転封

幕藩体制 基礎築いたよ

 改易と転封はそれぞれ領地の没収と変更を指します。

幕府による支配体制を定着させ、反乱因子とみられる勢力の動きを封じるための施策でした。福島正則が城の修復を無断で行ったことを理由に改易されています

秀忠も家康同様、家光が将軍になって暫く大御所として実権を握っていました。

 

3代目は家光

島原の乱

鎖国すべきだね 春日局 

秀忠の時代から進めていた鎖国を完成させたのが家光です。キリシタンが中心となって起こした島原の乱を武力で鎮圧し、それ以降はキリシタンをより厳しく取り締まりました。

武家諸法度が整備されたのもこの時代です。大名の参勤交代も規定されました。

乳母の春日局は家光の将軍就任のために尽力しており、大奥の基礎を作った人物としても知られています。

 

バイバイ戦国 戦はオーバー

徳川の治世は ラブ&ピース

 初代から3代の間に戦乱の世が平定され、徳川幕府による支配体制が確立されました。

将軍たちに世へのラブがあったのかは定かではありませんが、ピースは構築されました。

 

4代目は家綱

保科正之に お任せしてるよ

文治政治

 家綱の頃には幕藩体制が安定し、武力に頼らず政治を行う文治政治が始まりました。

これを主導したのが、幼くして将軍になった家綱を補佐した保科正之です。


5代目は綱吉

みんなで生類 憐れんじゃおう

将軍の命を老中に伝達する職、側用人を設置しました。しかし起用された柳沢吉保や牧野成貞が権力を握るようになり、政治の腐敗を招きました。

綱吉の治世はお馴染み元禄赤穂事件の時代。華やかな元禄文化が花開いたのもこの頃ですね。

6代目は家宣

もう安心だよ

生類憐れむ必要ないよ

在職中の功績として挙げられるのが生類憐れみの令の廃止なのは、在職期間が3年しかないためです。綱吉の政治の問題点を正そうと試みますが、その成果を見る前に病死してしまいました。

 

法度してグッド 参勤交代

生かさず殺さず ラブ&ピース

 突然、「ハッとして! Good」(曲名)を意識した歌詞が出てきました。

参勤交代の目的の一つには大名の財力を摩耗させて反乱を防ぐというものがありました。

「生かさず殺さず」は幕府の百姓の扱い方として一般的に言われている言葉で、「郷村百姓をは死ぬ様に生ぬ様に」(原文ママという家康の言葉に由来しています。

 

7代目は家継

4歳で継いで 8歳で死亡

若すぎるよ

 父家宣のやり残した政策を引き継ぎました(幼少のため、実権を持っていたのは新井白石)。

歴代徳川将軍の中で初めて皇女との婚約を結んだ将軍でもあります。しかし家継が結婚成立前に死亡してしまったため、将軍家と皇室との婚姻は家茂の時代まで行われませんでした。

 

8代目は吉宗

オレ暴れん坊

増税ごめんな 五公五民な

 吉宗といえば立派な白馬に乗って颯爽と走る時代劇のオープニングで有名ですが、時代考証的には正しくないそうですね。

 

9代目は家重

大岡忠光 君は分かるよね

僕のメッセージ

 生まれつき虚弱体質で言語障害があり、側用人大岡忠光同じ大岡で、時代劇の主人公の越前な人の親戚)のみがその言葉を理解できたと言われています。大奥にこもりがちで、政治に関心がなかったようです。

 

バクフの財政 いつも火の車

新田開発 ラブ&ピース

 増税しても、倹約しても火の車の財政。これは幕藩体制のシステムを維持するだけで相当な費用がかかってしまうためです。

新田開発は吉宗の行った享保の改革の政策の一つです。

 

10代目は家治

田沼意次は 重商主義だよ

僕は好きだな

 田沼意次大老に就いて実権を握り、経済政策を次々行いました。

この歌詞では家治は田沼が好きと言っていますが、賄賂が横行したため世間では批判もありました。

 

11代 家斉

平八郎とか 外国船とか

手に負えないよ

 吉宗の孫、松平定信が老中になりました。田沼の政治の路線を一部継ぎつつ、腐敗政治を避けて清廉に行こうとしたら(寛政の改革それはそれで民衆に嫌われたようです。家斉が定信を解任して自分で政治を行ったところ、またしても腐敗が起こって大塩平八郎の乱が発生。外国船もやって来て大変なので異国船打払令を発令。この頃退廃的な化政文化が花開きます。

 

12代は家慶

今だから言うよ

天保の改革 大失敗さ

 またしても引き締め→民衆の反発→失脚のパターンです。

 

黒船カミング 天下泰平が

風雲急だね ラブ&ピース

 泰平の世である上に鎖国していた当時、黒船来航の衝撃は大きなものでした。

 

13代 家定

ハリスと会ったよ

ちなみに篤姫 僕の妻だよ

開国要求に応え、開港に次ぐ開港。

家斉には子どもがなかったため、継嗣問題が発生しました。

 

14代 家茂

妻の話なら 僕は和宮

公武合体

 倒幕運動などで緊迫した社会情勢の中で多くの人が気を揉み、根回しをした末にようやくまとまった降嫁です。

井伊直弼安政の大獄を行ったのも家茂の時代です。

 

15代は慶喜

最後の望みは

軍制改革 フランス風さ

 フランスの援助を受けて、軍政改革を含む内政・外交の改革に取り組みました。

 

倒幕運動 もう限界だね

大政返そう ラブ&ピース

 ついに幕府は倒幕派を抑えることができないと判断し、大政奉還がなされました。

バ~ババ~ バクフって統べろう

ラララララ 将軍なんだから

オ~オオ~ 大奥で踊ろう

ラララララ 治め疲れたら 

 

ちなみに

綱吉は現代ではあまり良い印象を持たれていません。しかし在職当時、治世の前半までは評判は悪くなかったようです。経済の立て直しを図る、文治主義をとって湯島聖堂を開くなどの行いが評価を受けています。
後半期に入ると、生類憐みの令をはじめとする理想主義的で現実に即さない政策が民衆を苦しめたことなどを理由に評価を落としました。

「生かさず殺さず」の元になった家康の言葉はこちらの395コマに見られます(原書ではなく活字に起こしたものです)。

 

雑感

 衣服も白、セットも白、照明も明るめ。眩しい。漂白剤のCMのイメージキャラクターになれそうです。

自害した人がおらず、メンバー同士が牽制し合ってもいないグループなので微笑ましく見られます(ミュージック・トゥナイト内比)。

多くの犠牲者が出るような大きな戦いは島原の乱以降無いものの、幕府は200年の間に弾圧などを幾度も行っているのでやはり「ラブ&ピース」という歌詞は皮肉ですね。